たたら
日本美術刀剣保存協会のたたらで製鉄された玉鋼です。
島根県仁多郡興出雲町産
日本刀の材料になります貴重な鉄です。
コレクションにいかがでしょうか。
台座付 3個セット バラ売りはできません
約140g
約117g
約31g
錆もなく綺麗な状態です。
こちらの品は大変申し訳ございませんが、お値引きはいたしかねます。
日保たたらと玉鍋
公益財団法人日本美術刀剣保存協会は、昭和52年、現代の刀剣作家の材料供給のため「たたら吹き」の選定保存技術保存団体として認定を受け、今日までこの貴重な文化財を保護伝承して参りました。
このたたら製鉄は、粘士で作った炉に木炭と砂鉄を原料として、3昼夜操業し、鉄の純度99※以上の精良な鉄を作る技術です。
3昼夜の間、使用する木炭は約12トン、砂鉄は約10トン、そして出来る鉄の塊つまり鍋は、約2.5トンです。販売している鉄は、このうちわずか 100キロほどしか生産できない1級Aと呼ばれるもっとも精良な鉄の一部を含んでおり、近代の製鉄技術でもこの鉄を作ることは出来ません。「たたら」でできた鉄を通じて、力剣文化の奥深さを、是非ご堪能頂きましたら幸いです。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##武具