茶道をしていた、祖母の茶道具の茶入、仕覆になります。
私の方では茶道の知識がありませんので、詳細は分かりませんので、ご了承ください。
茶入の蓋に、使用感があります。
箱の上面に、
楽(一文字目のくずし字、分かりません)
茶入
瑞峯
と書かれていて、
ハンコが押してあります。
中に紙が入っていて、
正倉院
天平装鏡宝相華錦
名物裂
西陣織
と書いてあります。
新品になります。
箱や仕覆(ほつれなど)に、経年劣化が見られます。
木箱の蓋の裏と、箱の裏に、祖母が白で19と番号をふっています。写真ご参照ください。
自宅保管品であることをご了承いただける方のみ、よろしくお願いいたします。
茶入サイズ
直径 約6.3cm
高さ 約8.3cm
仕覆は、茶入れが入るサイズとなっています。
紐の長さは、輪っかの状態で、端から端まで、約18.5cm となっています。
箱サイズ
約8.6cm角
高さ 約12.9cm
プチプチに包んで、丁寧に梱包して発送させていただきます。
気持ちの良いお取引ができますよう、心がけたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品