まずはプロフィールをご覧ください。
こちらは、京焼の水指になります。
作者は、小野山照雲さんです。
色絵の水指で、松竹梅の絵付けになっています。
見た目も非常に良く、松竹梅の絵付けや、金彩、銀彩の部分など、なかなか豪華な水指です。
耳付きになっていて、全体のを見てみると小槌にも似ています。
また、横幅のボリュームもあり、太鼓胴のような感じもあります。
使用としては、棚物に入れても良いですが、長板や置付けなどが水指をもっと映えさせるかなと思います。
大きさは、耳付きを含めた横幅が約23cm、縦幅が約18.5cm、蓋を閉めた状態の摘みを含む高さが約20cm、口径が約14.3cmで付属品は共箱です。
共箱に経年による変色などがあります。
水指本体に使用感がありますが、根本的な傷や汚れなど無く、普段のお稽古やちょっとした機会に人前に出されても問題ありません。
内内の初釜やおめでたい時など、使い勝手は十分にあると思います。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品##茶道具##水差し