山中塗 伝統工芸士・蒔絵師の吉田華正(よしだ かしょう)さんによる、乾漆(かんしつ)製の抹茶碗です。
麻布を10枚、1枚ずつ漆で張り重ねて作られており、とても軽くて丈夫。手に取ったときのやさしい質感も魅力です。
内側は銀梨地と銀丸粉を蒔いて、研ぎ出し仕上げにすることで茶筅のキズがつきにくくなっています。
外側は乾漆粉を使った石地塗(いじぬり)で、マットな質感と落ち着いた風合い。キズも目立ちにくいので、安心してご使用いただけます。
紅葉した蔦の蒔絵がほどこされ、秋の情緒を感じさせる上品なデザイン。
漆の器ならではの口当たりのやわらかさと冷めにくさで、ゆったりとしたお茶の時間を楽しめます。
#kotosyaの季節を楽しむ茶道具
◆サイズ
直径∅ 11.2㎝×高さ8.6㎝
◆キズ、状態
目立ったキズ、汚れなどはございませんが、長期保管品につきその旨ご理解ください。
共箱(共箱も綺麗ですので、プレゼントに最適です)
このほかにも茶道具を出品しています。
#kotosyaの茶道具
おまとめ割引も対応しております。
ぜひお気に入りのお品物をみつけてください。
【発送について】
※通常1〜2日で発送しておりますが、お盆・年末年始は発送が遅れる場合がございます。詳しくはプロフィールにてご確認ください。
#山中塗
#茶道
#薄茶
#濃茶
#表千家
#裏千家
#江戸千家
#抹茶茶碗
#アンティーク
#骨董
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品