断捨離中。
桃山時代〜江戸時代初期にかけて焼成された
古唐津の小服茶碗(陶片)になります。
窯は断定できませんが、小森谷辺りでしょうか。
青唐津と呼ばれるものです。
発掘品のため、金継ぎ、欠損がございますが、
大き過ぎず、小さ過ぎず、
絶妙なサイズ感となっておりますので、
用途に迷うことはないでしょう。
高台は、べた底ではなく、
力強い削り出し高台となっております。
個人的に、唐津の見所といえば、
高台と思っております。
口縁に、数センチ程の欠損がございます。
金直しを嗜まれる方にはおすすめの品と思います。
直径約12cm、高さ約7cm。
こちらの商品、
あくまで陶片としてのお値段で
出品させていただきます。
お値下げ可能ですので、
お気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品