長年にわたり古陶磁を収集してまいりましたコレクションの中から、
平戸焼(松浦焼)・江戸期の染付六角徳利 を出品いたします。
六面体の端正な造形に、細やかで上品な染付文様が映える、
まさに平戸焼らしい静謐な気品を備えた佳品です。
■作品概要
産地:平戸焼(松浦焼)
時代:江戸期(後期頃)
技法:染付六角徳利
箱付きになります。
コレクター放出品
■作品状態
経年によるわずかな擦れ・釉ムラなどございますが、
ひび・欠け等の致命的な損傷はございません。
全体的に時代なりの味わいが感じられる良好な保存状態です。
画像にてご確認ください。
■サイズ(約)
高さ:約 16.5 cm
胴径:約 10 cm(対辺)
※手測りにつき若干の誤差ご了承ください。
■解説
平戸焼は、長崎・平戸藩松浦家の庇護のもとで発展した磁器で、
その端正な造形と繊細な染付が高く評価されています。
本作は六角造の整形美と、江戸後期らしい淡雅な呉須の発色が特徴的で、
時代と技の風格を静かに伝える一点です。
静かな存在感と古陶の風情を感じさせる佳作。
江戸磁器コレクションの一環として、また酒器としてもお楽しみいただけます。
この機会にぜひご検討ください。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品