赤羽根一司 (あかばねいっし)
1925年〜2020年
日本画家、水墨画家。
無所属、
日本美術家連盟会員、日本画府理事。
略歴
1925年 長野県諏訪郡下諏訪町生まれ
日本版画協会展入選
1968年 日府展受賞 (70、71、74年も)
1969年 日府三越展受賞 (70年も)
1971年 公募展受賞作家選抜展出品 (東京、ミヤマ画廊)
渡欧、
1976年 日仏現代美術展入選 (〜81年)特選候補1回
渡欧、
1977年 東京いづみ画廊にて大作個展、
渡欧、
フランス、サロン・ド・トーヌ展入選
(78、79年も)
1978年 スイス美術賞展入選 (プチバレ美術館に永久収蔵)
イタリア・ギリシャ・ル、サロ展等に入選、
1979年 東京銀座中臣画廊にて大作個展 (81年も)
長野県知事賞受賞
1980年 仏、パリ、ギャルリーサンタンヌグループ展出品、
1981年 現代水墨画協会審査員 (83年も)
1984年 伊勢丹個展、
1988年 紺綬褒章受章
信州新町美術館に永久収蔵となる
(竹林 100号・白樺林 1000号)
大作個展、ギャラリー82、
伊那文化会館- 東京セントラルアネックス、
辰野町郷土美術館、
1990年 大作個展、高山市民文化会館、南安曇郡三郷村、
秋の連展審査員、
青木村美術館に大作収蔵となる (1000号3点)
1991年 大作個展、岡谷市カノラホール
1992年 国際芸術文化賞受賞、
秋の連展にて国務大臣(環境庁長官)賞受賞
収蔵展示のギャラリー風越オープン (飯田市)
1994年 20回記念春の連展にて文部大臣賞受賞
長野県岡谷市にアトリエを構え活動。
2020年 逝去。
美術名鑑2011年掲載 評価9.7万円/号
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書