クリスマスピラミッド
エルツ山地 ザイフェンの木工芸品
リヒャルト・グレーザー(Richard Glasser) 工房製
羽根の塗装がほんの少し剥げています(写真 3枚目)。
それ以外は新品ですが、パーツの欠損や破損もない美品で、希少性の高いものです。
2枚目以降の写真ではベージュに見えますが、実際には白です。
1枚目の真っ白が実物に近いイメージです。
クリスマスピラミッドは上から見るものではないので、個人的には羽の塗装の剥げはあまり気にならない程度かと思います。
高さ: 28cm
幅: 23cm
奥行き: 23cm
材質: 木材
クリスマスピラミッドとは
旧東ドイツのエルツ山地ザイフェンで、古くからクリスマスツリーの代わりに飾られてきたものです。
ろうそくを灯すとその炎の上昇気流で羽根が回り、一緒に下のターンテーブルに乗った人形達が回転する仕組みになっています。
ターンテーブルには、プレゼントをソリで運ぶサンタクロースとベビーカーを押す女の子、騎兵と汽車の玩具、貰ったプレゼントを運ぶ男の子が、中央には、ザイフェンの伝統的な技術で作られた削り木(シュパンバウム)が配置されています。
※エルツ山地の商品は、部品の接着に昔ながらの接着剤が使用されており、輸送中に部品が取れてしまうことがあります。その場合は木工用ボンドで接着しなおして下さい。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品