唐物 茄子茶入 茶器 茶入 陶器 茶道具
⚫︎仕覆は龍村美術織物製、裂地の説明は「円文白虎朱雀錦」(仕立て不明です。お稽古ではお仕立て土田友湖など見立て)
錦の説明:ササン朝ペルシャ式の円文に囲まれた白色の動物は、四神文の一つである白虎で、赤い鳥は同じく四神文。
(白虎は西方の守護神で、朱雀は南方の守護神)
原品は法隆寺伝来の錦。
飛鳥時代の作。唐草も当時の典型的な文様である。
本品は、この原品に少しの変化を求め現代版に織り出した作品である。龍村美術織物 栞より抜粋
⚫︎茄子茶入写(お道具としての新品)
状態:底部に釉薬垂れが1箇所ありますがその他に問題はありません。全体的に綺麗な状態です。
素材:陶器・骨に金彩
<サイズ>
口径:約2cm
高台径:約3.3cm
高さ:約6cm
横:約7cm
共箱なし
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品