池上 秀畝(いけがみ しゅうほ) 1874年(明治7年) 1944年(昭和19年) 明治〜昭和初期の日本画家/花鳥画・動物画・文人画
◆ 生誕150年記念展
(令和6年/2024年) 2024年、池上秀畝の生誕150年を記念し、以下の会場にて回顧展が開催:
高遠町歴史博物館(2月23日〜6月16日)
信州高遠美術館(3月2日〜5月19日)
伊那市創造館(3月16日〜5月27日)
長野県伊那文化会館(3月30日〜5月12日)
練馬区立美術館(3月16日〜4月21日)
長野県立美術館(5月25日〜6月30日)
池上秀畝は、代々続いた絵師の血筋と明治画壇での修業を背景に、日本画の伝統と革新を織り交ぜた作品を数多く残しました。
現在も花鳥画の名手として高い評価を受け、多くの美術館や旧家に作品が所蔵されています。
額寸法★約45×57
作品寸法★約28×35
・ガラス板が付属しています。
・額にスレがあります。
作品に細かいシミ、ヤケがあります。
・掲載画像と実物では、若干の色味の違いが生じる事がありますが
ご了承くださいませ。
・画像をよくご覧になり、新品である事をご理解頂いた上での
ご購入をお願いいたします。
・絵画等を購入された後、壁に掛ける場合は紐や金具の強度をよくご確認頂いた上でお掛け下さい。
また、定期的に強度が低下していないか確認する事をお勧め致します。
※美術品の商品タイトルに特定の作者名の記載がある作品について。
【真作】真作であると保証できる作品。
購入日から90日以内に公定鑑定機関より贋作と判断された場合、作品を返品頂いた上で購入金額を返金させて頂きます。
鑑定料金諸費用は購入者様のご負担にてお願いします。
【模写】わずかでも真作ではないと疑いのある作品は全て模写と表記いたします。
以上をご確認頂いた上でご購入お願いいたします。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##絵画