昭和35年に記念の贈り物として丁寧に製作された逸品です。
けやきの良材を贅沢に使用しているので当時の気持ちが伝わります。
古いものを大切に使いたい想いで手作業で修繕・リメイクしました。
今後も大切に使って頂ける方にお譲りしたいです。
◼️ 商品について
サイズ
幅:59cm
奥行:42cm
高さ:21cm
※軽いながらも木組みでしっかりしてるので書き物やちょっとした作業机として便利です。
素材
けやき材
※昔から神社仏閣に使用されてきた神聖な木です。時間の経過とともに更に味わい深い色合いに変化していきます。
桜(蝶ちぎり)
栗(駒留)
仕上げ
メンテナンスしやすいよう亜麻仁油にて仕上げています。
☑️木の風合いを生かしながら、防汚・耐久性に優れています
☑️食用グレードの物を使用していますので安全です。
■修繕内容
天板と脚部を釘で接合していた為天板に割れが生じていましたので蝶ちぎりを手作業にて丁寧に入れこれ以上割れないようにしました。更に天板との接合を駒留という手法に変更しより頑丈でもう50年は持つ構造にしました。
その他鉋がけ、研磨を隅々まで行いスベスベにしています。
塗装剥がれが有りましたので現代のお家にピッタリなオイルフィニッシュとしました。
■お手入れ方法
· 普段は柔らかい布でほこりを払うか、乾いた布で拭くだけでOKです。
· 経年によるカサつきを感じたら、蜜蝋ワックスや乾性油を塗り直すと美しさを保てます。
---
◼️ ご注意
· 返信に1〜2日ほど頂く場合がございます。何卒ご了承くださいませ。
ご質問がございましたら、お気軽にコメントください。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##家具