■状態■
組鉢:美品
共箱:若干のダメージあり(画像参照)
■商品■
萩焼
坂達雄
十二代 坂 高麗左衛門
輪花組鉢
■サイズ■
径:約17cm
高さ:約5.3cm
萩焼の起源は約400年前、豊臣秀吉とともに朝鮮半島に渡った毛利輝元が、陶工李勺光(りしゃっこう)、李敬(りけい)の兄弟を伴って帰国したことに遡ります。
毛利氏が萩に城を移した後、萩城下松本村に開窯、二代藩主綱広公より“高麗左衛門”の名を賜る。以来、坂高麗左衛門と名乗り、萩焼の宗家として現在に至るまで伝統が受け継がれています。
十二代坂高麗左衛門は、坂家伝来の萩焼に自らの専門分野であった日本画の絵付けを施し、萩の陶芸界に新たなる風を吹き込みました
★付属品は写真に掲載されているものがすべてです
★ご不明な点がございましたらご質問ください
#萩焼
#坂達雄
#十二代 坂高麗左衛門
#高麗左衛門窯
#輪花組鉢
#鉢
#皿
種類...陶器
種類...鉢
焼き物...萩焼
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品