【平田 精耕 ひらた せいこう】
1924年~2008年
禅僧、元臨済宗天龍寺派管長・天龍寺住職、花園大学名誉教授。
京都府生まれ。
京都大学文学部哲学科卒。
本田義英にインド哲学、久松真一に仏教学を学ぶ。
1950年天龍僧堂に掛錫、関牧翁に参じる。
71年天龍僧堂師家、花園大学教授、92年退任、名誉教授。
89年禅文化研究所理事長・所長。
91年2月牧翁老死去により天龍寺派管長・天龍寺住職平成20(2008)年1月9日死去。83歳。
◎サイズ
本紙…縦約100.5㎝ 横約29.5㎝
全体…縦約182.5㎝ 横約46.5㎝
◎紙本・桐共箱・紙外箱。
◎軸先…茶漆塗。
◎状態
本紙の数カ所に薄い点が見受けられますが、目立つ大きなイタミは無く比較的良い状態です。
◎真筆保証いたします。
◎返品は商品到着後1週間以内に限らせていただきます。
◎宜しくお願いいたします。
【日々是好日 にちにちこれこうじつ】
表面上の文字通りには「毎日毎日が素晴らしい」という意味である。
毎日が良い日となるよう努める。
日々について良し悪しを考え一喜一憂することが誤りであり常に今この時が大切なのだ、あるいは、あるがままを良しとして受け入れるのだというような意味。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書