大正時代 菓子椀 蓋付汁椀 10客
雑煮椀
松竹梅
アンティーク
骨董品
沈金蒔絵
木製漆器
うるし塗り
木箱付
記載がありませんが輪島塗だと思われます
少し大きめサイズ
しっかりとした肉厚の上質木製漆器
朱塗り
蓋には松竹梅金彩
蓋の裏には松葉と松ぼっくり
縁起の良いおめでたい絵柄
それほど大量生産のできない時代
木製で形を作り何回も漆を塗って仕上げの金彩蒔絵を施した大変手のかかった高級品
100年余りの時を経た貴重やお品物です
菓子椀として、お汁粉やおぜんざい
お正月のお雑煮椀、具たくさんの汁物にも
口径12.8
高さ5.7蓋まで8
重さ182g
箱木は大変古く名前の記載あり
大正10年8月
器4つ、蓋6個に縁の金彩剥がれの傷
アンティーク物にご理解の上ご購入ください
他に木製汁椀出品中
象彦、漆器のアソベなど漆器類は色々出品中
#うるし塗り汁椀#木製漆器椀#木製漆器汁椀#木製漆器#雑煮椀#溜塗#木製お椀#木製漆器お椀#木製汁椀#お正月#美術漆器#高級椀#縁起物#松ぼっくり#松葉#松竹梅紋#骨董品#アンティーク#大正時代漆器#木製漆器#大正時代蓋つき汁椀#大正時代汁椀#年代物#コレクション#レトロ#輪島塗漆器
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品