商品説明
■ 中川 一政(なかがわ かずまさ)
生没年:1893年(明治26年)2月14日 ~ 1991年(平成3年)4月5日
出身地:東京都日本橋
職業:洋画家・書家・随筆家
■ 略歴
独学で絵を学ぶ。
岸田劉生に私淑し、大正期には草土社に参加。
昭和初期より旺盛に制作を行い、独自の力強い色彩と筆致で評価を確立。
戦後は日展・芸術院を拠点に活躍し、同時に書や篆刻、随筆の分野でも才能を発揮した。
1962年には文化勲章を受章。
文化功労者。
■ 作風と特徴
重厚で大胆な色彩表現が特徴。
バラ・向日葵などの花、風景、静物を多く描いた。
書作品は気迫にあふれた筆致で、絵とともに高く評価される。
また随筆家としても知られ、鋭い美術論・芸術観を数多く残す。
■ その他
神奈川県真鶴町に「中川一政美術館」が開館(1976年)。
代表作や書などが収蔵展示されている。 息子は洋画家の中川紀元。
額サイズ★約89×77
作品サイズ★約72×60
・アクリル板が付属しています。
・額に少しキズがあります。
・掲載画像と実物では、若干の色味の違いが生じる事がありますが
ご了承くださいませ。
・画像をよくご覧になり、新品である事をご理解頂いた上での
ご購入をお願いいたします。
・絵画等を購入された後、壁に掛ける場合は紐や金具の強度をよくご確認頂いた上でお掛け下さい。
また、定期的に強度が低下していないか確認する事をお勧め致します。
※美術品の商品タイトルに特定の作者名の記載がある作品について。
【真作】真作であると保証できる作品。
購入日から90日以内に公定鑑定機関より贋作と判断された場合、作品を返品頂いた上で購入金額を返金させて頂きます。
鑑定料金諸費用は購入者様のご負担にてお願いします。
【模写】わずかでも真作ではないと疑いのある作品は全て模写と表記いたします。
以上をご確認頂いた上でご購入お願いいたします。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##絵画