このアンティーク達磨は
50年以上前から家の家宝として飾られていました。
とあるお寺の高名な大僧正の方が念を入れてくれたと言い伝えられていました。名前お寺不詳ですがかなりの方だったとのこと。
衣装には金糸や銀糸を使った高級感のある織物。
丸みを帯びた形状で、全体的に穏やかで優しい印象。
この穏やかな表情からも全てを包み込む優しいオーラを放っています。
「家庭円満」「良縁」「安産祈願」などの願いが込められており、運気向上の縁起物の達磨です。
良縁とは人とのご縁、お金とのご縁、仕事とのご縁、とさまざまな縁を繋ぐことです。
現代科学では解明出来ない不思議がこの達磨にはあると思います。不思議な不思議な「縁起物」の達磨。見る人が見たら分かると思います。
ご縁を感じた方は是非お家にお迎えください。大事にして頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
この達磨に選ばれた、呼ばれた方がいるかと存じます。ご縁のある方にだけお譲りします。
きっと新しいお家を守って頂けることでしょう。
•サイズ:高さ約20㎝、胴回り約49㎝
•顔に汚れがありますが50年以上前の縁起物ですのでご理解ください。胴体装飾に汚れやほつれなどある場合もご理解ください。
写真でできる限り写しているつもりです。
⸻
ご覧いただきありがとうございました。
ご購入後はノークレーム、ノーリターンでお願い致します。
神経質な方のご購入はご遠慮ください。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品