茶道具 高然暉 桂盆 中村秋峰 正月飾 共箱
「コウネンキ」
中国元の山水画の画家「高然暉」のことを
意味しますが、それが転じて、山水を表す
「盆山(ぼんさん)」そのものを表すように
なりました。
「盆山」とは、平たいお盆を下地にして、
庭などにおく山の形をした石のことです。
世界的に流行する日本の伝統文化の
「盆栽」のルーツとして、室町時代には、
将軍や僧侶たちの間で流行し、
イエズス会宣教師が出版した日本語辞典にも
紹介されています。
茶席でも、この「コウネンキ(盆山)」を
掛け軸の下に置くことがあります。
盆の上に、砂や自然石を配置することで、
風景を創作し、その風趣を楽しむのは
なかなか、風流です。
新品
経年保管品ですが、綺麗な状態です
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品