【真作】堀内宗完
昭和後期-平成時代の茶道家。
大正8年1月20日生まれ。表千家流堀内家12代。兄の11代が急逝したため,表千家13代千宗左に師事し,昭和28年宗完を襲名。長生庵主,不審庵理事をつとめる。平成9年宗完の名を兄の長男にゆずり,宗心を名のる。京都出身。京都帝大卒。本名は吉彦。別号に長生庵,兼中斎。著作に「茶の湯聚話(しゅうわ)」「茶花」など。
【作品状態】本紙は紙本肉筆です。本紙は薄汚れ、全体に多数の糊シミ、折れ、巻シワなどあります。表装は概ね良好です。
紙箱付 軸丈 縦194cm×幅42cm
*写真で状態をご判断の上、宜しくお願いいたします。
*質問等ございましたらお気軽にコメントくださいませ。
*送料は無料でお届けいたします。
*他にも色々出品しております。
「掛軸☆宝船☆」 と検索してみて下さい。
宜しくお願いいたします。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書