◉江戸時代に鋳造された古南鐐二朱銀です。
「以南鐐八片換小判一兩」、「銀座常是」の刻印が見られる、時代のある一枚になります。
サイズ:26.8×16.8mm
重 量:10.14g
①経年による摩耗はありますが、銀特有の落ち着いた風合いが感じられます。江戸の銀貨制度を物語る古銭として、コレクションにおすすめです。
②「南鐐(なんりょう)」とは、純度の高い上質な銀を意味します。
そのため、この二朱銀は「古南鐐」と呼ばれ、後年の万延二朱銀などに比べて銀品位が高く、光沢や質感が非常に上品なのが特徴です。
③おまけとして、同時代の「一朱銀(GBCA鑑定済・AU53)」をお付けします。江戸の銀貨2種を並べて楽しめるセットです。
※写真をよくご確認のうえ、ご検討ください。
※すり替え防止のため返品はご遠慮ください。
種類...穴銭/古銭
国...日本
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##コレクション