古い道祖神人形。
木彫に和紙。
古いものですので時代なりのスレ疵汚れ、
和紙の傷み等あり、リキもありませんので、
あらかじめご了承ください。
野沢温泉で行われる道祖神祭に関連したものと思います。
男女の形を模した人形は、
「八衢比古神(やちまたひこのかみ)」(男)と「八衢比賣神(やちまたひめのかみ)」(女)と伝えられています。
容姿が非常に見苦しいため婿にも嫁にも行けずにいたこの二神が結ばれたところ、
めでたく男子が出生し、縁結びと子宝の神であるとされています。
高さ 約17.1cm前後
裏面に昭和49年に入手されたという旨の記があります。
サイズはおおよそです。
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##彫刻・オブジェ