2007年6月19日、ベトナムのドンホー村の今では有名な職人さんの工房を訪問して購入しました。版画が素晴らしいので版木が欲しいとお願いしたところ、通訳さんは「それ売ったら仕事出来なくなるからダメだよ。」と笑われたのですが、職人さんが、「古い物はダメだけど、今彫ったものならいいよ。」と譲って下さいました。版画は1枚数百円でしたが、版木はその何重倍も高かったと思います。この版画の素晴らしさの分かる方に引き取って頂ければ幸いです。今現地では、お土産用の版木も販売されていますが、これは彫りの向きが刷り上がりの絵と同じで、実際に版木には出来ないお土産用の物ですが、これは版画の最後の黒色を乗せるための物なので、逆向きに彫って有ります。一緒に購入した定番20種類の版画もお付けします。落款は全ての絵に押してあります。
尚、版木を裏面から見ると、若干な反りが有ります。また、版木にはサインや落款は有りません。
当日対応してくださった職人さんは、写真の版画の入れ物にサインのある方で、YouTubeでこちらに紹介されている方になります。
https://m.youtube.com/watch?v=q7bBWyeeB6A
ご覧いただきありがとうございます。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##版画