明治〜大正に作られたもので、モダンな菊紋様が描かれています。
所々、絵の具が飛んでいて、よく観察すると金絵の具が乾燥しないうちにこすれてしまったところなど、修行中の職人さんが描いたものかと想像される未熟な筆使いが面白いです。急須注ぎ口に1㎜ほどの金絵の具の剥がれがあります。
30×50㎜の小物はようじ立てなのか?用途はわかりません。
急須サイズ
直径 約80㎜
取手含めた直径 110㎜
口部分直径 50㎜
湯冷ましサイズ
直径 77㎜
取手含めた直径 105㎜
高さ 45㎜
茶碗サイズ(5個)
直径 75㎜ 高さ 55㎜
ようじ入れサイズ
直径 30㎜ 高さ 50㎜
箱はありません。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品