可愛い牛が刻まれた四方釜です。ほぼ使われていないようでとても綺麗な状態です。環付きは鬼面、摘みは松ぼっくり、蓋も美しいグラデーションが出ています。釜をお探しの方はぜひご検討ください。
直径14センチ×高さ22センチ
素人採寸のため多少の誤差はご容赦ください。
庄造 略歴
昭和27年 二代庄造の長男として奈良県橿原市に生まれる
父二代庄造に茶の湯釜造りの技法を学ぶ
数江瓢鮎子 古賀健蔵の両師に指導を受ける
奈良西大寺「大茶盛」の大釜を奉納
奈良秋篠寺に常住釜を奉納、大徳寺徳禅寺に釜を奉納
東大寺に常住釜を奉納、中宮寺に釜を奉納
薬師寺に釜を奉納、橿原神宮に釜を奉納
野村美術館他各地で作品展を催す
平成16年 三代庄造襲名
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品