■概要
明治期(1880年〜1910年頃)に製作された、一陳盛上げ装飾が美しいアンティーク花瓶です。
立体的な盛上げ模様に加え、赤紫や青の花々が咲き誇る百花繚乱の絵付けが施されており、華やかで存在感のある逸品です。
製造年:1880年〜1910年頃(明治期・推定)
製造国:日本
サイズ(約):高さ26.3cm、最大幅12.3cm、奥行8cm
■コンディション
高台部底に約10mm程度の剥がれが見られますが、それほど目立つものではありません。
貫入や経年の変色がございますが、アンティークとして自然な風合いを感じさせます。
大きなヒビはなく、絵付けや盛上げ装飾も良好に保たれているため、コレクションとして十分に魅力がある状態だと思います。
■魅力
本作は、一陳盛上げと呼ばれる立体的な装飾技法が際立つ花瓶で、緑釉の上に白盛りを施し、その中に色鮮やかな花々を咲かせた華麗な意匠が魅力です。
紫、紅、青の花が器面いっぱいに咲き乱れ、まさに百花繚乱の景観を映し出しています。
アンティーク独特の貫入や経年の変化は、この時代ならではの風格を感じさせ、コレクションに加えることで空間に優雅な彩りを添えてくれます。
日本の明治期陶磁器に見られる、西洋輸出向けの豪華な装飾様式とも通じる作風であり、アンティークコレクターにとっても大変魅力ある逸品です。
■保証・返品ポリシー
万一お気に召さない場合、評価前なら返品お受けします。
安心してご購入ください。
■発送について
送料無料!丁寧に梱包します
■アンティーク品についてのお願い
アンティーク品については、次の点についてご了承くださいませ。
・経過年月ゆえの品質劣化(色あせや極小キズ)
・古い年代の製造による凹凸や黒点
・画像の色味はデバイスにより異なります。ご了承下さい。
・作品の魅力をお伝えするため、照明のもと撮影しております。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品##陶芸